安城市

【日本のデンマーク】
農・工・商のバランス都市!!
愛知県の中心部に位置する面積86.05㎢総人口188,919人の安城市
今回は、安城市について紹介していきます。
大正末期から昭和初期にかけて安城を中心とした碧海郡は「日本のデンマーク」と呼ばれていました。
私も安城出身なので授業で聞いた記憶があります。(デンマークを漢字で書くと【丁抹】だそうです)
当時の安城市は農業経営が多角的であり、教育・指導機関の充実、組合組織の発達等、農業のあり方が先進的な土地でした。
当時世界的な農業大国であったデンマークに準えて「日本のデンマーク」と呼ばれるようになりました。
現在は農業人口や農地面積は減少していますが、国道1号線や東海道本線といった交通大動脈が通過する地理的条件もあり、機械工業を中心に発展しています。大手企業の本社・支社・生産拠点なども数多くあり人口は増加傾向にあります。
そんな安城市の観光スポットを少し紹介!!
【安城七夕まつり】
毎年8月の第1週の週末3日間(金~日)に開催。
大型の七夕飾りが特徴的で毎年100万人以上が訪れます。
「願いごと、日本一。」がキーワードの安城市のビッグイベントです。
東海道本線 安城駅 付近
【デンパーク】
四季折々の植物が楽しめる緑豊かなリラックススペース。
ファミリーやカップルがノンビリするのにおすすめです。
コスプレして写真撮影を楽しんでいる方もいます。
あと地ビールもある。
愛知県安城市赤松町梶1
【新美南吉ツアー】
新美南吉さんをご存じですか?
愛知県知多郡半田町(現・半田市)に生まれ安城高等女学校(現・安城高校)で教員だったこともある童話作家です。
「手ぶくろを買いに」や「ごんぎつね」など魅力的な作品を多数残しています。
興味のある方は。1度読んでみてもいいかも。
その他にもまだまだ魅力が溢れる都市、【安城市】を今後も紹介していきたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
三河のオシゴト情報にちょっとPlusした情報を《三河オシゴトPlus》
是非オシゴト情報もご覧下さい!!